サステナブルファイナンス

グリーンボンド

グリーンボンドとは、調達した資金の使途を、再生可能エネルギー事業などの地球環境への貢献が期待されるプロジェクトに限定する普通社債です。旧三菱UFJリースは、2018年にリース会社として初めて国内公募形式によるグリーンボンドを発行しました。旧日立キャピタルは2019年にグリーンボンドを発行しており、これらのグリーンボンドは、第三者認定機関によるオピニオンを取得し、国際資本市場協会(ICMA)が公表するグリーンボンド原則の基準を満たしています。

今後とも環境負荷の少ない持続可能な社会の実現に向けたさまざまな活動を実践するとともに、地球温暖化をはじめとした環境課題の解決に資する設備投資をサポートしていきます。

三菱UFJリースグリーンボンド

第1回グリーンボンド(国内無担保普通社債)

  1. 概要
  2. 適格性に関する第三者評価
  3. 当グリーンボンドに関する投資表明
    • 投資表明投資家一覧(五十音順)
    • エヌエヌ生命保険株式会社
    • 学校法人関西大学
    • 学校法人埼玉医科大学
    • 株式会社十六銀行
    • 東京海上アセットマネジメント株式会社
    • 株式会社東日本銀行
  4. レポーティング
    • 資金充当状況について
      2018年4月17日発行の第1回グリーンボンド(国内無担保普通社債)の調達資金においては、全額を適格グリーンプロジェクトの融資および出資事業に充当しました。適格グリーンプロジェクトでは、日本国内の太陽光発電プロジェクトで適格クライテリアをすべて満たしている5件を対象としています。(2022年3月末時点)
    • 環境インパクトについて
      適格グリーンプロジェクト5件による二酸化炭素排出削減効果の年間総量は約1.2万トン、年間発電総量は約24百万kWhです。(2022年3月末時点、出力規格に基づく理論値)
    • アニュアルレビューについて(2019年3月実施)
      第三者認定機関による適合評価が行われ、調達資金の使途およびレポーティングに関する基準の合致が確認されています。

日立キャピタルグリーンボンド

第77回無担保社債(グリーンボンド)

  1. 概要
  2. 適格者に関する第三者評価
  3. 当グリーンボンドに関する投資表明
    • 投資表明投資家一覧(五十音順)〔2019年2月22日時点〕
    • 尼崎信用金庫
    • ウエスタン・アセット・マネジメント株式会社
    • 株式会社かんぽ生命保険
    • 学校法人埼玉医科大学
    • 滋賀県信用組合
    • 学校法人四條畷学園
    • 株式会社十六銀行
    • 浄土宗
    • 巣鴨信用金庫
    • 住友生命保険相互会社
    • 学校法人成蹊学園
    • 大和住銀投信投資顧問株式会社
  4. レポーティング
    • 資金充当状況について
      2019年2月28日発行のグリーンボンドにより調達された資金は、全額を当社グループが発電事業者として運営する岡山県新見市の太陽光発電事業の設備購入資金などの一部に充当しました。
    • 環境インパクトについて
      岡山県新見市の太陽光発電グリーンプロジェクトによる二酸化炭素排出削減効果の年間総量は約1.7万トン、年間発電総量は約40百万kWhです。(2023年2月15日時点、出力規格に基づく理論値)

ページトップへ