環境サポートサービス
ZEB(ゼブ:ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)とは
建物のエネルギー消費量を建築外皮の高断熱化や設備の省エネ性能を向上、再生可能エネルギーの活用等により削減し、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロにすることを目指した建築物です。
ZEB建築推進への取り組み
日本における「第6次エネルギー基本計画」(2021年10月閣議決定)では、「2030年度以降に新築される建築物についてZEB基準の水準の省エネルギー性能の確保を目指す。」という目標が掲げられています。
(経済産業省 資源エネルギー庁「ZEBロードマップフォローアップ委員会(現:ZEB・ZEH-M委員会)資料」より)
上記目標を達成するために弊社では、2025年度に弊社が受注するコンサルティング等業務のうち、ZEBが占める割合を50%以上とすべく、お客さまのZEB建築推進に取り組んでまいります。
ZEBプランナー自社行動計画
三菱HCキャピタルグループは、「リース事業はモノにかかわるという仕組みにおいて、環境保全に貢献できる」という認識のもと、環境負荷低減の取り組みに注力しております。
金融と事業の融合を目指しつつ、ZEBへの取り組みについても積極的に働きかけていきます。

具体的な取り組みについて

ZEB補助金の申請フローと三菱HCキャピタルの役割

補助金申請時のスキーム
リースで取り組む場合、当社は共同申請者という立場でお客さまをサポートすることも可能です。
また、当社はZEBプランナーの登録をしておりますので、お客さまの様々なニーズにお応えします。

ファイナンスリースと補助金活用のメリット

省エネ建築物別実績
建物用途別実績

- ZEBプランニング実績2件:『ZEB』新築事務所
2022年度ZEB受注実績
弊社は、一般社団法人 環境共創イニシアチブの「ZEBプランナー」に登録しております。
評価は、★1を受けております。
延床面積 | 件数 |
---|---|
300m²未満 | 0件 |
2,000m²未満 | 0件 |
2,000m²以上 | 0件 |
ZEBプランナー一覧についてはこちらをご覧ください。